携帯で2chを見てたら、ふと憂鬱になった俺です。 みなさん、お元気ですか?
大体見てるのは、資格板、会計板、経営学板 くらいなのでマジメな限りなんですが…。 随分お世話になってる気がします。
明日受ける財務3級を知ったのも、それが きっかけですし。
うまい枕ができたことですし、本題にでも。
財務3級の勉強、結構おもしろいです。 会計関係の本で、利益率、回転率とかの 言葉を目にしますが、なるほどって思っても 定着はあまりしなかったんですよね。頭が 悪い証拠ですが…。
普通に本を読んで勉強するよりも、実際に 手を動かして、問題を解くので、理解が 深まるのかもしれません。
簿記の勉強だけじゃ、わからなかったり、 意識しなかった部分もあると思いますし。
例えば、流動性配列法で、受取手形、売掛金って いう順で流動性が高いわけですが、そういうことを 意識したことなかったですし。
簿記の仕訳で、
(借方)受取手形/(貸方)売掛金
って仕訳をしてましたが、その理由とかまで 考えずにやってたと思うんですよね。
それだけ、基礎的なことがわかってなかった ってことですが…。
あと、税効果会計、キャッシュフロー、減損会計、 退職給付会計、連結財務諸表とか、そのあたりの 会計の新しくなった部分も学べてよかたです。
ですが、
財務3級、受かるのかなぁ…。正直微妙です…。 教科書は一回読んだだけで、あとは過去門を 解くっていういつも通りの最短ルートでやってます。
合格してもしなくても、もう一度テキストは 読み直したい感じです。
がんばるぞー。早起きしないと…。
水曜に正解発表です。自己採点で合格を確認して、 テンションを上げて、山場の簿記2級を受けれれば ベストです。
てか、簿記2級は、五分五分です、たぶん。
いや、四分六分、
いや、三分七分、
いや、二分八分、
いや…、
…。
とりあえず、あと一週間、がんばります。
落ちて凹むのは、受けてからでいいです。
スポンサーサイト
テーマ:司法試験・資格試験・語学試験 - ジャンル:学問・文化・芸術
|